目黒区でこだわりのあるデザイン名刺、想いの伝わるビジネス名刺、オリジナル診察券など様々なカード印刷はプリンティにお任せ下さい。あなたの希望をカタチにいたします。

封筒印刷なら【プリンティ】にお任せ!お洒落なデザインのビジネス封筒作成も可能~用途ごとに封筒を使い分けるポイント~

封筒印刷なら【プリンティ】にお任せ!~お洒落なデザインの封筒を作成したい方へ~

封筒印刷なら【プリンティ】にお任せ!~お洒落なデザインの封筒を作成したい方へ~

封筒印刷なら【プリンティ】にお任せください。

封筒印刷とは、既に封筒になったものに社名や店名などの情報を印刷するサービスです。【プリンティ】の封筒印刷は、封筒や文字の色を選択でき、お洒落なデザインで作成できます。印刷方法もオフセット印刷、オンデマンド印刷、活版印刷の3種類から選択可能です。枚数やカラーなどで価格が変わるため、何かご質問がありましたらお気軽にご相談ください。

また、ビジネス用の封筒を作成する場合は、「ビジネス封筒コース」をご用意しています。封筒の種類や印刷エリアなどを限定して作成ができるコースです。通常のビジネス用封筒であれば、こちらのコースで問題なく作成できるため、ぜひご利用ください。

封筒を用途ごとに使い分けるポイント

封筒を用途ごとに使い分けるポイント

封筒には様々な種類が存在していますが、その選び方にも実はルールがあります。使用する際に間違ったものを選んでしまわないよう注意しましょう。

ビジネス文書

ビジネスで一般的に使用されるのは社名入りの和封筒です。仕事に関する事務的な文書であればほとんどこの封筒で送ることができます。取引先に送るものや、お祝い状などの社交・儀礼文書であれば白無地で2重の和封筒が最適です。ただし、お悔やみ状を送る場合2重の封筒では「不幸が重なる」という意味となるため、白無地で1重の和封筒を使用しましょう。
他にも、仕事に関する事務的な文書を送る際、茶封筒を使用する場合もあります。しかし、茶封筒は目上の人や改まった相手に送るのは失礼にあたるので注意が必要です。また、式典への招待状・役員就任の挨拶状など、儀礼文書は洋封筒で送ることが一般的とされています。

手紙

ビジネスではない手紙を送る場合は、白無地の和封筒が何にでも使えて一番オーソドックスです。しかし、ビジネス文書と同じく2重の封筒は弔事・お見舞いの手紙では使用してはいけません。また、白無地の洋封筒も様々な場面で使用できます。色・柄入りの封筒はごく身近な親しい相手に送る際に使用するのが無難です。茶封筒は大きめの書類を送ったり、事務的な手紙を送ったりするのには最適ですが、目上の方や親しい相手への使用は控えましょう。

■ お洒落なデザインの封筒印刷をするなら【プリンティ】へ

会社名 有限会社青橙舎
代表者名 石井章童
住所 〒152-0013 東京都目黒区南3-12-18 JLBグランエクリュ大岡山 106号
TEL 03-5729-5911
FAX 03-5729-5912
不良品・誤った商品 ご注文された商品に間違いないかをご確認ください。 万が一、お客様のご注文と異なる商品や汚れ、誤植、当方のミスによる不良品はの場合はご連絡ください。全て無償にて交換 いたします。その際、お手数ですがこちらまでご連絡ください。再送させていただきます。不良品以外の返品は販売商品の性質 上対応致しかねますのでご了承下さい。
返品受付 商品到着後8日以内にお願いいたします。
お支払方法 代引きまたは、銀行振込(前納)です。
URL http://www.printy.co.jp

お洒落な名刺の制作依頼は【プリンティ】へ

お気軽にお問い合わせください TEL 03-5729-5911 受付 9時~17時(土曜日10時~17時)お休み:日曜日・祝日

お洒落な名刺の制作依頼は【プリンティ】へ

お洒落な名刺を作るなら | プリンティのweb ショップ責任者

プリンティのweb ショップ責任者の石井章童です。デザイン会社のプリントショップとして綾瀬に開店して30年。そして、この度目黒区大岡山に移転しました。この10年時代は実店舗対応からネットでの依頼が多くなり移転を決意しました。ネットの時代へと変わりました。しかし僕たちのやっていることは変わりません。ただこの10年、ダビングのお問い合わせ、ご依頼が増えました。映像と音源、デザインと印刷、イメージとコミュニケーション、デジタルとアナログに詳しいプリントショップ、相談にのるプリンティです。難問を解決するのがデザインですから、ぜひ相談してみて下さい。

アクセスマップ

PAGETOP